本文へ移動

スギコーにおける処遇改善の取り組みについて

処遇を改善するための具体的取り組み

離職なし、入職促進に向けた取り組み

人間力を高めていけるよう、法人の理念(スギコーマインド等)を明確にし、仕組みづくりやフォロ―アップ体制を明確化しています。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

管理者・所長・管理職による技術、マインド、キャリアアップ等に関する面談を定期的(年2回以上)実施しています。

職員の介護資質を向上するために等級に応じた各種研修を行っております。介護技術の評価(職能評価)に取り組み介護行為の可視化を進めています。また、受験料や研修料等を補助することにより、職員が資格を取得しやすい環境を整備しています。

両立支援・多様な働き方の推進

子育てと仕事の両立を目指す従業員は自社企業主導型保育園「すぎこっこ保育園」を利用できます。また、一人で子育をしているシングルファザー、マザーに対しては手当を支給しています。
ソーシャルファーム事業を開始し、障害者、就労困難者を積極的に雇用するとともに、多様な働き方ができるよう、相談窓口として専門の社員をジョブアドバイザーとして雇用しています。

心身の健康管理

健康経営にチャレンジしています。(詳細は→健康宣言はこちら

生産性向上のための業務改善の取組

【ICT活用による業務省力化】
・全店舗でクラウド型の介護ソフトを使用することにより、各店舗での事務負担を軽減
・実績とヘルパー給与の結び付けによる給与計算業務の事務の負担軽減
・サービス実績管理の簡易化
・クラウド型の介護ソフトによる利用者情報の共有で社内間での迅速な周知と対応
・訪問系アービスは、タブレット端末や携帯で入退室記録ができるソフトを導入

やりがい・働きがいの醸成

事業所内での定期的なミーティングや、1ヶ月に1度の研修、全体研修により、事業所内及び事業所間のコミュニケーションの円滑化を図っています。また、多職種への理解を持つため、全体研修では多職種同士での研修を行うことで、立場の違う専門職がどのように考えながら仕事に取り組んでいるかを理解し、チームケアとしての支援内容の改善等を全体で図っています。

イベントの開催
スギコー利用のお客様に対し、「スギコー福祉感謝のつどい」、地域の住民や子供達のために、「スギコー祭り」等を開催し、社内外の交流を図っています。

賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容について

資質の向上

研修の受講支援
働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す方の実務者研修や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする方のため喀痰吸引研修など様々な研修制度を設けています。また初任者研修、実務者研修、介護タクシーを運転するための2種免許等資格取得の際には、資格取得料及び研修中の給与保障も用意しています。

研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
職員の介護資質を向上するために人事考課と連動した各種研修を行っております。研修にはキャリア段位制度を採用し、介護行為の可視化と介護技術の評価に取り組む内容になっています。また、受験料や研修料等を補助することにより、職員が資格を取得しやすい環境を整備しています。

労働環境・処遇の改善

ICT活用による業務省力化
全店舗でクラウド型の介護ソフトを使用することにより、各店舗での事務負担を軽減
  1. 実績とヘルパー給与の結び付けによる給与計算業務の事務の負担軽減
  2. サービス実績管理の簡易化
  3. クラウド型の介護ソフトによる利用者情報の共有で社内間での迅速な周知と対応
  4. パソコンさえあればどこでも業務が可能
  5. 携帯アプリ上から定期巡回

子育てとの両立
企業内に保育所併設。お子さんを預けながら、活躍されている方も多数いらっしゃいます。
TOPへ戻る